今回はウォレット(メタマスク)の作り方について実際の画面を見ながら紹介していきます。簡単なので5分程度ですべて完了すると思います!
NFTやメタバースが人気になってきて、NFT商品の購入をしてみようかなと考えている方も多いかと思います。NFT商品の購入は、クレジットカードで決済できるNFTマーケットプレイスもありますが、多くの場合が仮想通貨で行われます。
OpenseaでNFTアートを購入する場合、イーサリアム(ETH)などの仮想通貨とその仮想通貨を入れておくメタマスク(MetaMask)などのウォレットの2つが必要になります。
以下の記事ではコインチェックのアカウント開設からイーサリアム(ETH)購入の方法を紹介しているので、まだ仮想通貨を持っていない方はこちらを参考にしてみてください。
メタマスクのセットアップ
まずは、メタマスクのセットアップです。
(1)Chromeウェブストアからchrome拡張のMetaMask(メタマスク)をダウンロードします。
「Chromeに追加」をクリックしてChrome拡張機能に取り入れます。
(2)ダウンロードを待つとそのまま、セットアップの開始画面が開きます。
最初の画面の「開始」のボタンをクリックすると次の画面が出てくるので右側の「ウォレット作成」をクリックしてください。
次の画面で品質向上へのご協力の案内が出るので「同意します」をクリックしてください。
(3)次に、パスワードを作成します。
(4)続いて、シークレットリカバリーフレーズの設定をします。これはパスワードを忘れたときやアカウントの復元に使用されます。
灰色のボックスをクリックし、並んでいるフレーズを記録したら、「次へ」をクリックします。
※以下の画面の前にシークレットリカバリーフレーズの説明動画が出てくると思います。英語の動画なので、動画横の説明を読めばいいと思います。
(5)シークレットリカバリーフレーズの確認
画面に沿って、記録したフレーズを順番にクリックしてください。
以上でメタマスクのセットアップは完了です。
次はウォレットにご自身で持っている仮想通貨を送金します。
この記事ではコインチェックからの送金を紹介します。
仮想通貨をウォレットへ送金
(1)コインチェックにログイン
(2)左メニューの「暗号資産の送金」をクリックします。
(3)続いて、宛先を新規追加します。
(4)「新規追加」をクリックし、ラベルと宛先を入力し、「SMSを送信」をクリックします。
・ラベルは宛先の名前なので任意の名前で大丈夫です。
・宛先はメタマスクの画面上(下3枚目写真)に出てくるアカウントのコードをコピーし入力します。
・「SMSを送信」をクリックすると6桁の数字がSMSに届くので、それを入力してください。
(5)宛先追加が完了すると(3)の画面に戻るので、先ほど追加した宛先を選択し、金額を入力してください。送金の際には設定していれば、2段階認証が求められます。
以上で、ウォレット(メタマスク)の作成からウォレットへの送金は完了です!
これで、OpenseaなどのNFT商品のプラットフォームにサインインして実際にNFT商品が購入できます。