NFT購入までの流れ -仮想通貨口座開設からNFT商品の購入まで-

NFT商品ってどうやって購入するの?というのを仮想通貨の購入から各マーケットプレイスでの購入方法までまとめました。

NFT商品を購入したいけどまず何をしたらいい?どの仮想通貨を購入したらいい?という方向けの記事になっています。


STEP1 仮想通貨を準備する

NFT商品を購入するには購入するための仮想通貨が必要です。そして、仮想通貨を購入するためには仮想通貨取引所での口座開設が必要です。

まずは、コインチェックやビットフライヤーなど、どの仮想通貨取引所で口座を開設するか決めるとこから始まります。

1.仮想通貨取引所を選ぶ

先述の通り、国内の仮想通貨の取引所はいくつか存在するので、どこで買うか選ぶ必要があります。
選ぶ手順は以下になるかと思います。
①どの仮想通貨を購入する必要があるか確認する
②仮想通貨取引所を比較する


①どの仮想通貨を購入する必要があるか確認する

マーケットプレイスによって、使用される通貨も異なります。
仮想通貨を使用できないマーケットプレイスもあります。
まずは購入したいNFT商品がどのマーケットプレイスで販売されていて、どの仮想通貨が使用できるか知る必要があります。
どこで何が使えるか各主要マーケットプレイスを確認してみましょう。








■Opensea(海外)
使える決済通貨:イーサリアム、Polygon、Klaytn


■Rarible(海外)
使える決済通貨:イーサリアム








SuperRare(海外)
使える決済通貨:イーサリアム









Enjin Marketplace(海外)
使える決済通貨:イーサリアム、エンジンコイン





■CoincheckNFT(国内)
使える決済通貨:
イーサリアム、ビットコイン、リスク、リップル、ネム、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、モナコイン、ステラルーメン、クアンタム、ベーシックアテンショントークン、IOST、エンジンコイン








■AdambyGMO(国内)
使える決済通貨:イーサリアム






■Nanakusa(国内)
使える決済通貨:イーサリアム、Polygon







■ユニマ(国内)
使える決済通貨:銀行振込、クレジットカード


イーサリアムはほとんど全てのマーケットプレイスで使用されているので、イーサリアムを購入しておけば大体のNFT商品は購入できるかと思います。


②仮想通貨取引所を比較する
どの仮想通貨を購入するかを確認したら、その通貨を取り扱っている仮想通貨取引所の中で口座開設する取引所を選択します。
以下の表はイーサリアムを取り扱っている取引所の比較表です。

各種手数料が無料のところが良いですが、個人的にコインチェックはダウンロード数が最も多く、手続きも簡単で、アプリが使いやすいので初めて仮想通貨取引所を使用する方におすすめです。


2. 取引所の口座開設・通貨購入


口座を開設する取引所を決めたら、次は実際に口座開設・通貨購入の手続きを行います。
手続きの方法は以下の記事で、実際の画面を見ながら、コインチェックで口座開設〜イーサリアム購入までを解説しているので、参考にしてください。

http://nft-trend.net/?p=1



ウォレットを作成し、仮想通貨を送金する

ウォレットとは文字通り、仮想通貨を入れておく「お財布」です。
購入した仮想通貨を自分のウォレットに入れておかないと、マーケットプレイスでNFT商品が購入できません。
また、各マーケットプレイスで対応しているウォレットが異なるため、どのウォレットが必要か確認が必要です。
以下で主要なマーケットプレイスを確認しておきましょう。






■Opensea(海外)
対応ウォレット:メタマスク、Torus、Portis、Fortmaticなど








■Rarible(海外)
対応ウォレット:メタマスク、Fortmatic、Rainbow Wallet、Coinbase







■SuperRare(海外)
対応ウォレット:メタマスク、Fortmatic、Wallet Connect










■Enjin Marketplace(海外)
対応ウォレット:エンジンウォレット





■CoincheckNFT(国内)
対応ウォレット:メタマスク









■AdambyGMO(国内)
対応ウォレット:メタマスク






■Nanakusa(国内)
対応ウォレット:メタマスク

■ユニマ(国内)
対応ウォレット:自動で生成されたウォレットアドレス(購入したNFT商品の保存先)

最も使われているのが「MetaMask(メタマスク)」です。
イーサリアム取引に対応したウォレットです。イ
ーサリアム以外のネットワークを使用したい場合は追加もできますが、NFT商品を購入する場合は、多くのマーケットプレイスでも使用できるメタマスクを作成することをおすすめします。

以下の記事で「メタマスクの作成〜コインチェックの口座からの送金」までの手続き方法を実際の画面に沿って解説しているので、参考にしてください。

ウォレットの作成&送金方法|メタマスク (MetaMask)



マーケットプレイスにサインインし購入する

仮想通貨、ウォレットが準備できたら実際にマーケットプレイスにサインインして購入できます!
ここでは、Openseaでの購入の仕方を解説します。

1. Openseaに自分のメタマスクを接続する


Openseaにアクセス画面右上のアイコンをクリックします。



②ウォレットの種類を選択します。

③ウォレットを選択するとメタマスクのGoogle拡張が起動するので「次へ」をクリックし、次の画面で「接続」をクリックします。

これでウォレットの接続は完了です。
実際にNFT商品を選んで購入ができます。


2. 欲しいNFT商品を選び購入する

ウォレットが接続できたら欲しいNFT商品を探しに行きましょう。
商品を見つけて、「Buy now」を押すと購入確認や手続きが始まるので、画面に沿って購入を進めてください。

※購入するには表示されている商品の価格の他にガス代がかかるので注意です。

NFTの基本カテゴリの最新記事